退職代行体験談

退職代行ってどうなの?「もう限界だった」正社員が使ってみた結果

「辞めたいけど辞められない」
そんな状況に追い込まれたとき、あなたはどうしますか?
特に正社員の場合、「責任」や「迷惑」といった言葉に縛られ、なかなか退職を切り出せないケースも多いのが現実です。
今回は、広告代理店で激務に追われながらも退職を言い出せず、最終的に退職代行を利用した松本美咲さんに、リアルな体験談を伺いました。

体験者プロフィール

松本 美咲(まつもと みさき)さん|26歳・広告代理店プランナー(元正社員)

大手広告代理店でプランナーとして勤務。コンペ前は連日終電、時には徹夜が常態化し、睡眠不足で通勤中に倒れるほどの激務に。
客先同行時のセクハラ発言を上司が笑って済ませたことで会社への不信感が増大。
新規事業部門への異動を打診されたが、実質ワンオペの状況と判明。
「辞めるなら2か月後の大型案件までは残れ」と言われ、心身ともに限界を感じ退職代行を利用。

「辞めたい」と言えない正社員の現実

まずは、当時の働き方について教えてください。

 広告代理店のプランナーとして働いていたんですが、とにかく忙しくて……。
コンペ前になると連日終電は当たり前で、時には会社に泊まり込みで徹夜することもありました。
睡眠不足で通勤中に倒れてしまったこともあって、さすがに「これはやばい」と思いましたね。

それは相当ハードですね。会社に相談はできなかったんですか?

 業界的に激務なのは承知していましたし、最初は「みんなこんなもんだろう」と思っていました。
でも決定的だったのは、客先同行の際にクライアントからセクハラまがいの発言をされたとき、上司が笑って済ませたことです。その時に「この会社は私を守ってくれない」と強く感じました。

それは辛い経験でしたね。退職を考え始めたきっかけは?

新規事業部門への異動を打診されたんですが、蓋を開けてみると人員は私1人だけ。
事実上のワンオペ状態でした。
これまでの激務に加えて、さらに責任だけが重くなる状況に「もう無理だ」と限界を感じました。

退職の意思を伝えたときの反応はいかがでしたか?

上司に「辞めさせてください」と伝えたら、「辞めるなら2か月後の大型案件が終わるまでは残れ」と言われました。
でも、その頃にはキャリア相談で転職先も内定をいただいていて、即退職が条件だったんです。
板挟みになって、本当に困りました。

2か月も待てない状況だったんですね。

 そうなんです。転職先には「来月から来てください」と言われていて、でも今の会社は「2か月は残れ」と。
どちらも譲れない状況で、もう自分ではどうしようもなくて……。心身ともに限界でした。

そんな中で、退職代行を知ったきっかけは?

 友人に相談したら「退職代行っていうのがあるよ」と教えてもらいました。
最初は「正社員が使うものなの?」と半信半疑でしたが、調べてみると法的にもしっかりしたサービスだと分かって。
もう他に選択肢がなかったので、相談してみることにしました。

実際に退職代行を利用してみていかがでしたか?

 想像以上にスムーズでした。LINEで相談してから、担当の方がとても丁寧に状況を聞いてくださって。
「明日から出勤しなくても大丈夫です」と言われたときは、正直ほっとしました。

会社とのやり取りはどうでしたか?

全て代行の方が対応してくださいました。私は一切会社と連絡を取る必要がなくて、本当に助かりました。
有給消化や退職金の手続きも、きちんと説明してもらえて安心でした。

会社からの反応はありましたか?

最初は上司から何度か電話がかかってきましたが、代行の方に「本人とは直接連絡を取らないでください」と伝えてもらったら、それ以降は一切なくなりました。書類の返却も郵送で済んで、スムーズに完了しました。

退職代行を使って良かった点を教えてください。

一番は精神的な負担が軽くなったことです。もう上司と顔を合わせる必要がないし、嫌味を言われることもない。
自分では絶対に切り出せなかったので、本当に助かりました。転職先にも予定通り入社できましたし、結果的に最良の選択だったと思います。

逆に、気になった点はありますか?

費用は正直安くはありませんでしたが、自分の心身の健康を考えれば妥当だったと思います。
あと、同期には「なんで普通に辞めなかったの?」と言われたこともありましたが、実際にその状況を経験していない人には分からないですよね。

現在の状況はいかがですか?

転職先では残業もほとんどなく、人間関係も良好です。以前のような激務からは解放されて、プライベートも充実しています。あの時勇気を出して退職代行を使って、本当に良かったと思っています。

最後に、退職で悩んでいる方にメッセージをお願いします。

「辞めたいけど言えない」という状況は、決して甘えではありません。
特に正社員は責任感が強い人が多いので、「迷惑をかけてはいけない」と思いがちですが、自分の心身を犠牲にしてまで会社に尽くす必要はないと思います。

私も最初は「退職代行なんて」と思っていましたが、実際に使ってみると、とても心強いサービスでした。
一人で抱え込まず、まずは無料相談だけでもしてみることをおすすめします。きっと気持ちが軽くなると思います。

まとめ

もし今、あなたが「辞めたいけど言えない」状況にあるなら、一人で抱え込む必要はありません。

退職代行は、あなたを守るための選択肢であり、心強い味方です。多くの退職代行サービスでは無料相談を行っています。まずは気軽に相談してみることから始めてみませんか?

松本さんのように、勇気を出して一歩踏み出すことで新しい人生が始まるかもしれません。

-退職代行体験談